『損失の回避』についてお話をしていこう。
ここ数回の投稿でも、物事を事前に察知する能力として「神々のささやき」をご紹介した。
私がなぜ「損失」や「失敗」の回避にここまでこだわっているかというと、実は一回の失敗、一回の損失が一気に気のバランスを崩してしまうことに繋がるからだ。
たった一回の失敗によって立て直すことが非常に困難になってしまうことがある。
もちろん、タオイズム陰陽の理論から考えれば、不幸や不調という陰のエネルギーが大きくなればなるほど、その逆に快調な陽のエネルギーも大きくなっているわけだが、不安でいっぱいになってしまうとそれを切り替える術を見つけることすら困難になってしまうのだ。
そうすると、長い目で見て徐々に陰のエネルギーから陽のエネルギーへの転換を図る必要も出てくる。
施術をしても突然パッといい感じにならない可能性も出てくるわけだ。
まさに五里霧中。
抱えている苦しみからどのようにして逃れれば良いかが分からなくなってしまうのだ。
だから私はことさら、「損失」や「失敗」の回避を声高に主張する。
仙道では「未病を治す」という言葉があるほど、損失の事前の回避がことさら重要なのだ。
皆さんにもぜひこのコツを習得していただきたいと思っている。
それでは、気功のメカニズムを応用して、どのように「損失」や「失敗」を回避すれば良いのか?
次回の投稿から詳しく解説していきたいと思う。
なんとなく今『最近ついてないんだよね?』という人は、まさに要注意。
ここでご紹介する方法や、昨日に投稿した事前に物事を察知する方法を理解し、損失や失敗をぜひこうむらないようにしてほしい。
これを知っておくだけで、下手な占いなんて受けなくても済むぐらいの予防効果がある。
次回の投稿を楽しみにされてほしい。